手作り知育素材 無料ダウンロード

【おうち育Lesson】エピローグ

【おうち育Lesson】エピローグ
おうち育®レッスンでは
おうちで楽しむ知育遊びのレシピをお届けしています

未就学の子どもと、おうちで楽しく知育遊びをしてみたい

そんな方に向けて、
具体的なヒントにしてもらえればと書いてきた「おうち育®レッスン」

架空の登場人物「新(あたらし)ファミリー」が、Ouchi Eduの無料ダウンロード素材を使って、遊んだり学んだりする様子を、エピソード風に紹介してきました。

この記事は、「おうち育®Lesson」のエピローグです。
紹介した素材の学びのテーマ、ダウンロードリンクを、一気にまとめてご覧いただけます。

記事の最後に、新しく準備中の会員制サイト「Marble」を案内していますので、ぜひ最後までご覧ください。

それでは、「おうち育®レッスン」のまとめ、
さっそく見ていきましょう。

おうち育Lesson 

この記事は、当ブログ「Ouchi Edu」の素材を使って、架空のキャラクター「新(あたらし)ファミリー」がおうち育®を実践するというストーリーです。


登場した「新(あたらし)ファミリー」には、特別なモデル?がいるわけではありません。

でも、登場人物のセリフや行動は、幼児教室で10年以上お仕事をしてきて、実際に言われたり、見たり、聞いたり、したことが、ベースになってます。

実際に子どもと一緒に知育遊びをしてみると、大人の思う通りにいきません。
これまで、いろんな生徒とレッスンをしていて、「理想的なマニュアルなんてない」と実感しました。
例え学びの目的は同じでも、アプローチは子どもに合わせる必要がある。
子どもに考えさせようと思うなら、大人の方こそ工夫したり考えたりする必要があるんじゃないかな。

そんなメッセージを込めて書いた「おうち育®Lesson」のシリーズ記事。
Lesson1 から Lesson7まで、まとめて紹介します。

【Lesson1】3までの数

大人には簡単そうに見えることが、子どもには難しい」がテーマです。

「3までなんて…」
と、ちょっと不満そうにしていた笑子ママの対応は、リアルにあるパターンです。

笑子ママ
笑子ママ

そうやねん
キャップを上にのせるだけって、なんやねん…
そう思った

笑子ママに「なんやねん」と思われた、ペットボトルのキャップを使って3までの数を学ぶ「アイスクリームの台紙」は、こちらからダウンロードできます。

記事では、「おうち育をするときの3つのルール」を紹介しています。

おうち育の3つのルール


1楽しむ
2やりすぎない
3工夫する


詳しくは、こちらの記事をご覧下さい。


【Lesson2】5までの数

Lesson2は、知育遊びは「大人が思った通りには進まない」というお話です。

知育遊びはあくまで遊び。
型にはめようとしても、子どもはちっとも楽しくありません。
そんなときどうしたらいいのか、ヒントにしてもらえたらと思います。

この記事で使ったのは、こちらの「りんごの台紙」



詳しい遊び方については、記事をご覧ください。

Ouchi Edu
Ouchi Edu

数遊びをする時におススメしたい
「ジップ付き整理袋」も紹介しています

【Lesson3】10までの数

Lesson3では、笑子ママが「普段の生活の中で学んでる」と少しずつ実感する様子を書きました。

子どもは暮らしの中で学んでます
こう言われても、そういう姿を実際に見ないと、なかなか実感が持てません。

だから、笑子ママを通して少しでも実感してもらいたい。
そんな想いを込めて書いた記事です。

使ったのは、「はらぺこあおむしの台紙」
1~10までの数で遊べます。


指先を使う小道具として、キッチントングを紹介しています。
詳しくは、記事をご覧ください。

【Lesson4】型はめパズル「型」の役割

この記事では、「子どものペースに合わせる大切さ」について書きました。

同じおもちゃを使っても、遊び方や学び方は少しずつ変わっていきます。
子どもには、自分のペースがある。

それを大切にできるのがおうち育のいいところ。
そんなメッセージを込めた記事です。

使ったのは、こちらの「型はめパズル」
カラーとモノクロ、両方用意しています。



この記事を参考に、おうちでアレンジしてみて下さい。

【Lesson5】図形ドミノではじめてのゲーム

この記事では、はじめてゲームをする時のヒントを紹介しています。
使ったのは、「モノクロ図形のドミノカード」です。


小さな子どもは、ルールの理解が難しいこともあります。
兄弟姉妹でおうちでゲームをすると、ケンカになるのがストレスで…
そんな時は、ルールを教えようとするよりチーム制にしてみたら?というお話です。

サポートの内容や量は、子どもに合わせる
これがポイント。

学パパ 
学パパ 

ちょっとしたことだけど
子どもとペアになってみたら
どういう意味か実感できた


詳しくは、記事をご覧ください。

【Lesson6】位置関係の理解

この記事では、姉弟の遊び方の違いにフォーカスしてみました。
おなじ素材を使っていても、難易度を変えることができます

ペットボトルキャップがあれば簡単にできる遊びだけど、意外に奥が深いです。



記事では、「私が考える知育遊びとプリント学習の違い」についても書きました。
プリント教材を上手に活用するヒントにしてもらえたらと思います。

笑子ママ
笑子ママ

プリントも上手に活用したい!

【Lesson7】ごっこ遊びは最高の知育遊び

最後は、「ごっこ遊びは最高の知育遊び」についてのお話です。

使ったのは、こちらの「分数ピザパズル」
Ouchi Eduの無料ダウンロード素材の中でも、いちばん人気なのがこれです。


ごっこ遊びの良さについては、ネットで探せばたくさん見つかります。

私がこの記事で伝えたかったのは、「子どもとごっこ遊びをしてみると、大人も学ぶことが多い
ということ。

「子どもが、いかに暮らしや遊びの中で学んでいるか」
それを大人の私たちに気づかせてくれるのが、ごっこ遊びです。

オンラインコミュニティ「Marble」を準備中

「おうちで楽しく学ぶといっても、具体的にはどうしたらいいのか分からない」
そう感じている方は、多いように感じます。

そこで、おうちで学びを分かち合う、会員制のSNSサイト「Marble」を立ち上下ました。

Marbleは、未就学児とおうちで学びたい方と、おうちに学びを届けたい方が、楽しく集えるSNSコミュニティ。
無料で登録できるのでぜひご利用ください。