手作り知育素材 無料ダウンロード

【おうち育Lesson5】おやこでゲームをしてみよう!廃材で作る図形ドミノカードの遊び方

おうち育®レッスンでは
おうちで楽しむ知育遊びのレシピをお届けしています
Ouchi Edu
Ouchi Edu

今日は
おやこでゲームをしてみましょう


【おうち育Lesson5】では、家族でゲームをする時のヒントを紹介します。
使うのは、無料ダウンロードで作れるこちらの「図形ドミノカード」です。

【おうち育Lesson5】おやこでゲームをしてみよう!廃材で作る図形ドミノカードの遊び方

作ってみたい!
という方は、「幼児のための知育教材 牛乳パックとA4シール用紙で作るドミノカード」からダウンロードしてご利用ください。


今回のお話しは、家族4人でカードゲームをしてみたところ、5歳のお姉ちゃんに先を越された2歳の弟が大荒れするところから始まります。
その後、お姉ちゃんも機嫌を損ね、ゲームはたいそう盛り下がることに。

おうちで子どもたちと一緒にゲームをしようと思っても、

  • 子どもへのルールの説明が難しい
  • 子どものレベルがバラバラ
  • なんだか楽しくない

なんてことありませんか?

この記事では、あるある場面を盛り込んでお話していきます。
もちろん、遊び方に正解はないので、あくまでひとつのレシピ。
参考事例として捉えていただけたらと思います。

今日の内容はこちらです。

本日のレッスン


廃材の活用法

はじめてのゲームには「チーム制」を試してみて

知育遊びには、ほんの少しのサポートを


さて、どんな遊びがはじまるんでしょうか?
さっそく一緒に見ていきましょう。

この記事は、当ブログ「Ouchi Edu」の素材を使って、架空のキャラクター「新(あたらし)ファミリー」がおうち育®を実践するというストーリーです。

【おうち育Lesson5】知育遊びを始め