セリアのパンチングボードで知育あそび ストローでペグさしの知育おもちゃを作ろう 

セリアのパンチングボードを使って、知育おもちゃ「ペグさし」を作ってみました。

ペグさしは、 つまむ、穴の場所をよく見てさす、など指先の器用さを養う知育玩具です。
作り方は、とっても簡単。
遊びに飽きたら、パンチングボードは別の用途に使いまわしができますよ。

では、「パンチングボードのペグさし」作り方を紹介します。



内容

年齢のめやす  2歳前後から

遊びのテーマ  指先の運動 

PR

知育玩具 ぺぐさしの作り方


材料
セリアのパンチングボード(有孔ボード)
ストロー(直径4ミリのもの)
マスキングテープ(これは好みで)

ストローを切ってペグを作る

ストローをハサミで切ります。
実際にさしてみて、子どもがつまみやすい長さでカットしましょう。


ストローにマスキングテープを巻き付けると、可愛いアクセントになります。

手作りペグさし できあがり


はい!
あっという間にでき上がりです。


ペグ(ストロー)をさすだけでも楽しいですけど、いろんな色のマステで巻いて、色分け遊びをしても楽しいですよ。

遊び方のヒント


「作り方」というのも大げさな、簡単アイデアですが、遊び方はいろいろです。

ちょっと短めに切るとこんな感じ。
点図形みたいになります。


ただし、なんでも口に入れてしまう時期なら、短くカットして使うのはやめましょう。
誤飲にはくれぐれも気をつけてください。

上手くできなくて
ストローを投げ散かしちゃった!

Ouchi Edu

ストローは市販のペグより細いし、
穴は小さい
けっこう難しいです


隣でちょっとだけ、フォローしてあげてください


できないくて、イライラして、ぶちまける!

小さい子にありがちな行動です。
こんなとき、大人のほうもイライラして、ついこんなセリフを言ってませんか?

「もう!そんなんやったら、遊ばなくていい!」

でも、そもそもの理由を考えてみると、


子どもは、上手くできなくて困ってる。
だから、どうしたらいいか分からくて「ぶちまける」という行動に出た。


だからじゃないでしょうかな?

それに対する大人の反応が、「もうやらなくていい!」だったとしたら、この遊びは、ちっとも楽しくなくなると思います。

子どもは、できないことは楽しくない。
できるから、できそうだから、楽しいと感じます。

困っている時は、ちょっとだけ(それと気付かれず)フォローしてあげてください。

ヒント
  • ボードがずれて動かないように押さえてあげる
  • 「ゆっくりね」「よ~く見てごらん」とどうしたらいいか声かけする。
  • 「残念!もう1回やってみよ!」と励ます

そっか!
「できないから困ってる」って発想はなかったわ。

これは、フォローの1例です。

もし「この遊びはまだ早いかも」と感じたら、無理せずに、しばらく間をおいてから、もう一度誘ってみてください。

この見極めは、すごく大切。
知育遊びには、大人にも、知恵と工夫が必要です。

手作り知育おもちゃ「ぺぐさし」のお片づけ


簡単とはいえ、せっかく作った知育おもちゃ。
遊びたいと思った時すぐに取り出せて、遊んだ後はスッキリお片づけできるようにしておきましょう。


使ったのは、100円ショップのA 4ケース。
パンチングボードがぴったりと収まります。
ストローも、小袋にまとめて一緒にケースに入れておくといいですよ。

まとめ

つまむ
小さな穴をよく見て入れる
まっすぐに並べてさす。

このペグさしは、作るのは超簡単だけど、いろんなことを考えながら、粘り強く取り組む力を育てます。
ぜひお試しください。

ペグさし遊びのアイデアはこちらも
100均のパンチングボードで指先の知育遊び!ストローでハリネズミを作ろう


ペグさし遊びに飽きたら、
100均の有孔ボードを使っで簡単輪ゴムボードを作ろう