おうちで楽しむ知育遊びのレシピをお届けしています
この記事では、
「5」までの数の知育遊びを紹介しています。
今日は、ペットボトルのキャップと、「りんごの台紙」を使います。
「りんご台紙」のダウンロードはこの記事から。
幼児向け知育教材 ペットボトルキャップで数遊び
それからもうひとつ用意してほしいのが、この「チャック付き整理袋」です。
小物を整理するのに便利な「チャック付き袋」。
数の知育遊びには、とってもおすすめのアイテムなんですよ。
レッスンの時
愛用してます
さて、ペットボトルのキャップと「りんごの台紙」で、いったいどうやって遊ぶんでしょう?
チャック付き袋の使い方とは???
【おうち育Lesson2】 さっそく続きをご覧ください。
この記事は、当ブログ「Ouchi Edu」の素材を使って、架空のキャラクター「新(あたらし)ファミリー」がおうち育®を実践するというストーリーです。
【おうち育Lesson2】前回のあらすじ
はじめに
登場する架空のキャラクターを
紹介しておきましょう
前回の【おうち育Lesson1】は、ペットボトルのキャップを使って「3」までの数遊びをするお話でした。
やや不満だった笑子ママ。
ペットボトルのキャップって
どういうことよ
「知育」って言うから、もっとちゃんとしたお勉強だと期待したのに!
疑心暗鬼のスタートでした。
その後、
「数唱」ができても「何個」は分からない…
という賢太くんの姿を目の当たりにして、まずは「3」までの数で遊んでみることになり……
【おうち育Lesson1】詳しいストーリーは、こちらをご覧ください。
【おうち育Lesson2】5までの数で知育遊び
前回のレッスンでは、最初はうさんくさい気持ちが抑えられなかった笑子ママですが、 今回は意欲満々です!
こんにちは
今日もよろしくお願いします
【おうち育Lesson2】知育遊びを始める前に
こちらこそ!
今日は「5」までの知育遊びですね
「りんごの台紙」は
プリントアウトしたよ
ペットボトルのキャップにも
シールを貼って、りんごっぽくしてみた!
「りんごの台紙」ダウンロードはこちらから。
学ぶパパがペットボトルに貼ったシールはこちら。
直径28ミリで、ペットボトルのキャップにピッタリなんです!
残念ながら店頭ではほとんど見かけませんので、購入するならネットがおススメ。
何色かまとめて買うといろいろ使えて便利です。(イチオシは白)
ちょっと話がそれたので、
もとに戻しますね
今回おススメしたいのは、こっち!
どこの100均でも手に入る、このチャック付き袋です。
この袋にペットボトルキャップを入れて、 「1」~「5」個 セットを作っておきましょう。
【おうち育Lesson2】知育遊びの楽しみ方
前回の【おうち育Lesson1】は、キャップを台紙の上にのせるだけでしたが、今回は、キャップをチャック袋にいれて準備しておきます。
目的は、「数のまとまり」を作ること。
つまり、パッと見て「4」とか「5」とか分かるようにまとめておくんです。
賢太
ここにりんごが入った袋があるんやけど、
「3個」入ってるのはどれかな?
これだよ
「数のまとまり」にしておくことで、「同じ数」を意識しやすくなります。
前回の【おうち育Lesson1】では、「3個」が分からなかった賢太くんですが、今日は「4個」までマッチングさせることができました。
袋から出して
りんごを並べてみよう!
できた!
透明なチャック付き袋は、中身が外からも見やすいし、「数のまとまり」を意識させやすいので、知育遊びには重宝するアイテムです。
お片づけにも使えるし、常備しておくと何か便利ですよ。
【おうち育Lesson2】知育遊びはやらせすぎには要注意
賢太~
りんご「5個」はどっちかな?
でも、賢太くん
「5」になると、できたり、できなかったりなんです…
笑子ママに、何度も聞かれて、
……
ちょっと飽きてきたみたい…
ねえねえ 賢太
もう一回だけ
やってみようよ~
………
ばしゃーん
ついに、ペットボトルのキャップを、袋から全部ぶちまけて遊び始めました!
賢太~!
賢太くん
興味が他に移っちゃったみたいですね
子どもは、分からなくなるとすぐに興味を失います。だって、分からない、できないことは、楽しくないから。
もう少しで、できるのに!
できないから、あきらめずやり遂げてほしいのに!
大人が力むとすぐに子どもに伝わって、一気に意欲も興味もなくしてしまいます。
そんな子どもの姿は…
大人のイライラを誘う!
「やり遂げる力」は大切だけど、そもそも意欲が伴わないと、その力、育てるのは難しいです。
じゃあ、こんな時
具体的にはどうしたらいいの?
ふたつの方法を
おススメします
【おうち育Lesson2】知育遊びにノッてこないときの対応
- 遊びに飽きてしまった
- 遊びが脱線してしまった
こんなときは、2つの対応をおススメします。
ひとつずつ見ていきましょう。
1 終わりにして片づける
おもちゃを投げたり、ぶつけたり。
してほしくない遊びが始まったら、その遊びはもうおしまいにして片づけるようにします。
「その遊びはいや」
「つまらない」
「やりたくない」
「ばしゃーん」という行為には、メッセージが込められているかもしれません。
そんな時は無理に進めず、いったん終わりにして片づけましょう。
2 脱線した遊びに乗っかる
「知育遊び」として意図した遊びとは、違う遊びになってしまうことがあります。
脱線していくんですね。
そのとき、「その遊び方じゃないのに!」とイライラしてもしかたありません。
むしろ、その遊びに乗っかってしまいましょう。
「知育遊び」は、あくまで遊び。
遊びに、正解も不正解もありませんから、脱線しても気にしない。
気が済むまで脱線して、そのまま終わるのもよし、また元の遊びのテーマに戻るもよし。
こちらの決めたシナリオ通りに進めようとすればするほど、知育遊びは「遊び」ではなくなってしまうので、大人にこそ創意工夫が必要です。
【おうち育Lesson2】知育遊びには創意工夫が必要!
そっか!
じゃ、楽しむには
どうしようかな?
こう考えた笑子ママは、ペットボトルのキャップを転がして、賢太くんと「的あて」をしようとヒラメキました。
上手く的に当たったらキャップをゲット。
「早く5集まったら勝ち」というゲーム形式にしてみると、これが大ヒット!
もう一回やる!
りんごの木にのせていきながらキャップを「5個」集めること数回。
賢太くん、だんだん感覚をつかんできたようです。
やった!
5になったよ~
まだ完璧じゃないけど
何回も飽きずに楽しんでくれるから嬉しい!
ゲームだと、
何度も繰り返し遊べますね!
次回の【おうち育Lesson2】予告
「5個、先に集めたら勝ち」
というゲームは、しばらく賢太くんのマイブームとなりました。
そんな賢太くんを見て、風子ちゃんもこう言い始めます。
風子もやりたい!
風子ちゃんは、賢太くんのお姉ちゃん。
保育園の年中さん、5歳です。
次回の【おうち育Lesson】は、風子ちゃんとの知育遊びです。
テーマは「10」までの数。
ペットボトルのキャップ と、「はらぺこあおむしの台紙」を使います。
「はらぺこあおむし」の台紙のダウンロードはこちらから。
次回のLessonでは、ペットボトルキャップとキッチンにあるアイテムを使います。
詳しくは、こちらをご覧ください。
【おうち育Lesson2】まとめ
「5」までの数をテーマにした【おうち育Lesson2】
いかがだったでしょうか?
子どもを相手にレッスンをすると、プラン通りにいかないことの方が多いんです。
型にはめようったって、そうはいきません。そんなもんです。
実際のレッスンで何回もそんな経験をしてきたからこそ、伝えられることがあるかも…と、子どもが脱線したときを思い出しながら書いてみました。
こういうこと書いてる人、あまり見かけない気がしますしね…
さて、最後に今日のまとめです。