
無料ダウンロードできる「幼児向けのおうち育教材」、使っていただだいてありがとうございます!
家にあるものでも、工夫したらこんなに楽しく学べるよ!
というアイデアを、これからもどんどん更新していきます。
さて、今日作ったのは、「1」~「5」までの数の知育が楽しめる「りんごの台紙」
台紙はペットボトルのキャップで遊べるように作ってるので、ダウンロードしたらすぐに遊べます。
それでは、遊び方です!
参考対象年齢 2~3歳前後
学びのツボ 数の理解
ペットボトルのキャップ りんごを数えよう
りんごに見立てたペットボトルのキャップを、ダウンロードした木の台紙に並べて遊びます。
ペットボトルのキャップに赤のシールを貼ると気分がでますよ。

- おうちでの利用はOKです
- 育児サークル、幼稚園、保育園での利用はOKです
- ダウンロードして使用してください。直リンクは禁止です
- データー、または印刷したものをそのまま、または加工しての販売や再配布は禁止です
ペットボトルキャップの数遊び りんご
使うのはペットボトルのキャップ
台紙をダウンロードしたら、ペットボトルのキャップを準備しましょう。
これが、「りんご」に!

写真のキャップは、2コを1セットにしてテープで巻いてから、上に赤のシールを貼ったもの。
前にもこの記事で紹介したんですが、28ミリのシールがペットボトルのキャップにジャストフィットなんです。
もし、「このシール、欲しい!」という方は、こちらから購入してくださいね。
ペットボトルにピッタリサイズのシール、色違いで揃えておくといろいろ使えておススメです。
送料が気になるので、お買い物のついでにぜひ!

ペットボトルのリメイク用のシール
どこかで商品化してくれないかなあ
SDGsにピッタリだと思うんですよね…
数えながらキャップをのせていこう
ペットボトルのキャップをのせて、りんごの木を完成させます。

「1」~「5」まで。
一緒に数えながら、楽しくどうぞ!

まとめ

数の理解は、手を動かしながら「身につけていく」ことが大切。
このサイトでは、 身近なものを使って、遊びながら学ぶ方法をお伝えしています。
ペットボトルのキャップで数を学ぶシリーズ。
まずは、3までの数。
10までの数はこちら。
数える経験は、「にんじん」でも「じゃがいも」でも「おもちゃ」でもできること。
おうちでも「数える」経験をたくさんしてほしいな、と思います。
「りんごの台紙」を使った知育遊びのレシピを紹介しています。
良ければ合わせてご覧ください。