
クリスマスムードを盛り上げるアドベントカレンダー。
おうちで手軽に作ってみませんか?
セリアで見つけたアドベントカレンダー用の「無地封筒」に数字カードを貼るだけ。
数字を記入するための白いシールが中に入っていましたが、今回は数字カードを自作しました。
ご入用の方は、ダウンロードして自由にお使いください。

壁やドアにマスキングテープで貼るだけで、ちょっとしたデコレーションになりますよ。
内容
年齢のめやす 3歳ごろから
遊びのテーマ 数字の順番 工作
手作りアドベントカレンダー

ダウンロード素材

ダウンロード素材は、A4の用紙が1枚です。
ハサミでカットして、お使いください。
用意するもの

使ったのはこちら。
アドベントカレンダー用の封筒は、24枚入り。セリアで購入しました。
作り方

印刷した数字カードを、カットします。

袋に貼って

麻ヒモを通せばできあがり!

私は、吊るした時に斜めになると可愛いかな〜と、端っこに穴をあけてみました。
ただ、この袋はちょっと薄いので、中にお菓子を入れて吊るすとちょっと強度が心配かも。
上を折り返して、二重にしてから穴をあける方がいいかもしれません。
まとめ

アドベントカレンダーって、気分が盛り上がります。
華やかだけど、見た目より作るのは簡単。意外と身近なもので作れちゃいました。
子どもだけじゃなく、大人も楽しく。
クリスマスのインテリアに、プラスしてみてはいかがですか?