ニキーチンの「四角づくり」を
おうちで作ってみませんか?
「ニキーチンの知育遊び」で紹介されている「四角づくり」。
ピースを組み合わせて「正方形」を作る平面パズルで、2分割、3分割から始まって、少しずつ難易度が上がっていきます。
この「四角づくり」をおうちで作るためのダウンロード素材を作ってみました。
プリントアウトして、ダンボールや厚紙に貼り付けて、おうちで活用してください。
ニキーチンの「四角づくり」無料ダウンロード
ダウンロード素材は、A4が24枚です。
パワーポイントで手作りしたものですので、若干のずれはご容赦ください。
カットの方法を参考に、ご自分で線を描いて作ることもできますよ。
ニキーチンの四角づくり
ニキーチンの「四角づくり」作り方
まずはダウンロードしてプリントアウト。
ダンボールや厚紙に貼って仕上げるなら、コピー用紙にプリントしたらOKです。
作り方は、以下の通り。
ダンボール(または工作用の厚紙)に貼る
ダンボールは、芯地としてちょうどいい厚みで手触りもいいです。
資源の有効利用もできるので、活用してみました。
しっかり乾かしてカット。
のりで貼ったら、まずはしっかり乾くまで待ちましょう。
乾く前に切ると、よれてしまうことが…。乾かしてから切る方が、キレイにしあがります。
カッターで切るときは、あらかじめカッターの刃を折っておくと、スパッと切れますよ。
裏側に、番号を書く
カットしたピースの裏側には、番号を書いておきましょう。
番号があると、遊ぶときも片づけるときも便利です。
「枠」を残しておく
枠があると、パズルを考えるときのヒントになるので、小さい年齢の子も遊べます。
手作業でカットすると、どうしてもズレやゆがみが生じるので、本当は、それぞれ1枚ずつ枠があるほうがピッタリはめ込みやすいんですけど、かさばるのが難点です。
1枚だけでも、「枠」を残しておきましょう。
ニキーチンの「四角づくり」 遊び方
番号順に四角を作る
順番に、正方形を作って遊びます。
難しい時は、「枠」を使うと作りやすいですよ。
自由に組み合わせて四角を作る
ピースを全て混ぜ、自由に組み合わせて、正方形を作ってみましょう。
どの形とどの形を使えば、正方形ができる?
自分でピースを選んで作るのは、かなり頭を使います。
親子で作りあいっこしても楽しいと思います。
今回紹介した「ニキーチンの四角作り」の前に遊ぶならこちらがオススメです。
乗りもののイラストをカットして作る「乗りものパズル」
2つの分割から初めてみてはいかがでしょう?
まとめ
「ニキーチンの知育遊び」に登場するおもちゃは、いくつか商品化されており、幼児教室でも広く使われているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
「おもちゃ」の素晴らしさに、まず目が行きがちですが、「ニキーチンの知育遊び」という本も、ぜひ手に取ってみてほしい!
知育遊びをする際の、「遊び方」「関わり方」について、ニキーチンさんの考え方がすごく参考になります。
「ニキーチンの知育遊び」 おススメの良書です。
そのほかに、商品化されている「積み木」はこちら。
購入したらすぐに遊べるのがうれしい。