手作り知育素材 無料ダウンロード

子どもと楽しむお正月飾り!サステナブルな工作アイデア

廃材を活用したお正月向け工作アイデアのご紹介です。
どれも簡単なものばかりなので、お子さんと一緒に楽しめます。

巧緻性を高め、季節を感じる知育に。

ピンタレストの動画と合わせてご覧ください。

内容


廃材を活用したお正月のアレンジ

PR
Famm バナー

クラフト封筒で作るしめ縄

先日、しめ縄の作り方を教わってきました。
収穫した後の藁から作るしめ縄。
これをアレンジして、子どもと一緒に楽しめる工作しめ縄のアイデアを考えてみました。

使うのは、「クラフト封筒」
色合いが、なんとなく藁っぽい。
ユニクロや無印良品の紙袋なんかでも良さそうですよ。

作り方は、上のピンタレストの動画をご覧ください。

この工作には、こんな動作が盛り込まれています。

  • 半分に折る
  • 半分に切る
  • ギュッと握る
  • ねじる
  • マスキングテープを巻く
  • ヒモを結ぶ



特に「ねじる」動作が、この工作のポイント。
今どきの便利な生活では「ねじる」動作の経験が減っているそうです。
ぜひ、一緒に作ってみてくださいね。


ヨーグルトのカップを再利用

バニラヨーグルト(ルナジャパン)のカップは、ラベルをめくると、真っ白。
ほんの少しグレーみがかった、好みの白なんです。

シンプルなこの白のカップに、好みのデコレーションをほどこすと、あっという間にお正月飾りのできあがり。


仰々しくない、さりげない感じに仕上がります。
簡単なので、お子さんとの工作にぴったりですよ。


水引をプラスすると、とっても可愛くなります。
初心者でもトライできる「あわじ結び」のやり方は、こちらを参考にさせていただきました。

牛乳パックを和紙にする

牛乳パックをめくってみると、まるで和紙のような質感です。
器に巻きつけたり、折って扇を作ったり、ちょっとしたお正月アレンジに便利に使えます。

上で紹介した、ヨーグルトのカップに巻いてみると、雰囲気がグンとアップ。
マスキングテープと水引を、一緒にアレンジしています。


お正月の簡単アレンジ

ペットボトルのキャップで梅の花

ペットボトルのキャップを5個並べて作る「梅の花」です。
工作にも、数の知育遊びにも。



ペットボトルのキャップでお正月の梅の花

ペットボトルのキャップでだるまさん

ペットボトルのキャップで作るだるまさん!
赤いシールを赤いキャップに貼って作ると可愛いですよ。


だるまさんのリメイクシートは、こちらの記事からダウンロードできます。



クリスマスが終わるとあっというまにお正月。
大掃除も気になるし、食材の買い出しだって忙しい。
でも、ちょっとしたしつらいがあることで、気持ちよく新年を迎えられる気がします。

お正月気分を味わえる、季節のボードを作りました。
ほっと息抜きの時間のお供に。

タイトルとURLをコピーしました