手作り知育素材 無料ダウンロード

【手作りタングラム】ダンボール、折り紙、そしてピンタレストを使った作り方と遊び方を紹介します

手作りタングラム!ダンボールと折り紙を使った作り方と遊び方

タングラムってよさそう。
家でも作れるかな?

Ouchi Edu
Ouchi Edu

作れますよ
コスト0円の作り方と遊び方を
紹介しますね

知育玩具として人気のタングラム。
いろいろな種類がありますが、正方形を7つのピースに切り分けたものが一般的です。

こういうパズル系は、得意な子はハマるんですが、 ぜんぜん興味を示してくれない~ということも…

Ouchi Edu
Ouchi Edu

最初から
縮小版のモノクロパターン図とか使ってませんか?
難しすぎると興味を示してくれません。


タングラムは、大人も頭をひねるような問題が多数あります。
モノクロのパターン図は、どこで形が分割されているのか、見ただけじゃ分かりません。
そこを考えるのがタングラムの醍醐味なんですが、未就学児がはじめて取り組むには、ちょっと難易度が高めです。


そこで、
まだ小学校に入学していないお子さん向けの「手作りタングラム」の作り方と、ピンタレストを活用した「パターン集」の作り方を紹介します。

材料は、ダンボールと折り紙、そしてピンタレスト
コスト0円で始めることができるので、ぜひ最後までご覧ください。

内容

年齢のめやす  3歳ごろから~

遊びのテーマ   形合わせ

PR
Famm バナー

ダンボールで手作りタングラム

さあ、ではさっそくタングラムを作っていきましょう。
でも、その前に注意点を。

ダンボールで作ると、どうしても「ずれ」が出ます。
紹介する遊び方なら、十分楽しめると思いますが、もしも

「精巧にできたタングラムがいい!」

という方は、記事の目次から「タングラムおすすめ」へジャンプしてください。
市販のタングラムをご紹介しています。

「ダンボールで作って遊んでみたらすごく気に入ったから、ちゃんとしたのがほしい!」
という方も、購入するときの参考に「タングラムおすすめ」をご覧ください。

ダンボールで作るタングラム 材料

  • ダンボール板(折り紙よりひとまわり大きくカットしたもの)2枚
  • 折紙 適宜
  • マスキングテープ

まずは、材料を準備します。
特別なものはいりませんが、折り紙はいろんな色や柄があるほうが楽しいです。
折り紙は、パターン図を作るときにも必要ですので、多めに用意してください。

ダンボールでタングラム 作り方

折り紙をカットする

手作りタングラム!折り紙を使った作り方


折り紙でタングラムのパーツを作ります。
でき上がり図はこちら。

カットする方法を、画像で紹介していきます。

手作りタングラム!折り紙を使った作り方


1 半分に折り、カット。
直角二等辺三角形が2枚できます。

手作りタングラム!折り紙を使った作り方


2 2枚できた直角二等辺三角形。
そのうちの1枚をさらに半分に折り、カットします。

手作りタングラム!折り紙を使った作り方


3 もう一方の三角形を下のように折り、カットします。
三角形の底辺のちょうど真ん中に頂点が来るようにして、折ってください。

手作りタングラム!折り紙を使った作り方


4 3で切り離した台形部分を、半分に折ってからカットします。

手作りタングラム!折り紙を使った作り方


5 2枚にカットした台形部分は、さらに上の点線で折りカットします。

手作りタングラム!折り紙を使った作り方


できあがり!

手作りタングラム!折り紙を使った作り方

直角二等辺三角形 大 2枚
直角二等辺三角形 中 1枚
直角二等辺三角形 小 2枚
正方形 1枚
平行四辺形 1枚

計7枚のピースができあがりました。

折紙タングラムをダンボールに貼る

折紙タングラムをたくさん作り、できたピースをダンボールに貼ってカットしていきます。
色を変えるほうが分かりやすくて楽しいので、折り紙は7色以上用意しましょう。

Ouchi Edu
Ouchi Edu

作り方は、意外と簡単。
2~3枚折って作れば、
すぐに覚えられますよ

あとで、裏側にもピースを貼ります。
この時、ひとつ注意点が…

手作りタングラム!折り紙を使った作り方


平行四辺形だけは、全部同じ向きで作ると、裏返したとき貼り合わせることができなくなります。
裏面に貼るために、向きが違う平行四辺形を用意しておいてください。

7色のピースを貼り合わせたところがこちらです。
あとでカッターで切ることを想定して、1ミリ程度、すきまを開けて貼りましょう。

手作りタングラム!ダンボールと折り紙を使った作り方

ダンボールタングラムをカットする

貼り終わったら、ダンボールタングラムをカットしていきます。
あとで枠を作るので、外側の正方形は、丁寧にカットしてくださいね。

ダンボールタングラムの裏側にも折り紙を貼る

貼り合わせたスキマ???をカット。
カットしたピースの裏にも、折り紙を貼ります。

これで、裏も表も使える、タングラムパズルのピースができ上がり。

タングラムの枠を作る

手作りタングラム!ダンボールと折り紙を使った作り方

次に、枠を作ります。
正方形を切り抜いたダンボールの下に、もう1枚ダンボールを重ね、周りをマスキングテープでくるりと巻けばOKです。

ダンボールのタングラムでき上がり!

手作りタングラム!ダンボールと折り紙を使った作り方

枠にピースをはめ込めば、ダンボールのタングラムが完成!
折紙タングラムを作るところから、1時間ちょっとでできました。

タングラムのパターン図 作り方

今度は、残った折り紙タングラムでパターン図を作っていきましょう。
ここで、ピンタレストを使います!

え?
ピンタレスト?
いったいどうやって?


ピンタレストでは、タングラムのパターンをたくさん見ることができます。
それこそ、世界中のアイデアが集まっているんです。
これを参考にしない手はありません。

でも、スマホの画像を見ながらタングラムパズルで遊ぶのは、ちょっと小さすぎて子どもには難しい。
そこで、ピンタレストを参考に、スケッチブックに折り紙タングラムと同じサイズでパターン集を作ってあげましょう。

Ouchi Edu
Ouchi Edu

すぐに使える「タングラムパターン集」というボードを
作っておきました
よかったら活用してください


ピンタレストのアカウントをお持ちの方は、ぜひ「タングラム」でチェックしてみてください。
参考になるアイデアが、たくさん出てきますよ。
もちろん、上のボードをフォローしてくださるとうれしいです!

※ピンタレストって何よ???
という方は、この記事をご覧ください。

ピンタレストでタングラムの問題をリピンする

【手作りタングラム】ダンボール、折り紙、そしてピンタレストを使った作り方と遊び方を紹介します

ピンタレストのアカウントを持っている方は、検索窓で「タングラム」と入れると、たくさんのタングラム問題が出てきます。
好みのパターンを見つけたら、ご自分のボードにリピン。


ピンタレストのAIによって、一度リピンしたら関連のある画像がどんどんあなたのフィードに流れてきます。
これが、ピンタレストの特性です。
試してみたいタングラム問題を、いくつかピックアップしてください。

Ouchi Edu
Ouchi Edu

悩むほどに
たくさん見つかりますよ

折り紙でパターンを作る

手作りタングラム!折り紙でパターン図の作り方

お気に入りのパターンが見つかったら、折紙を使って、さっき作った折り紙タングラムと同じサイズのパターン集を作っていきます。

同じサイズ、というのがポイント。
タングラムのピースをパターン図の上にのせることができるので、はじめての子どもでもチャレンジしやすいんです。

さっきリピンした画像の、「ロケット」のパターン図を作ってみました。

この方法、いいね!
子どもが気に入りそうなパターンを選べるし、
思った以上に大人も楽しい!

Ouchi Edu
Ouchi Edu


パターンはスケッチブックに貼るのが
おススメですよ

さて、ここまでが、タングラム遊びの準備編。
次は、遊び方を紹介します。

手作りタングラムの遊び方

オリジナルパターン集ができたら、お子さんと一緒に遊んでみましょう。

パターン図の上に置いて遊ぶ

手作りタングラム!折り紙でパターン図の作り方



いちばん分かりやすい遊び方は、「上にのせて作る」遊び方です。
折り紙で作ったパターン図はダンボールのタングラムと同じサイズで作ったのはそのためです。

これなら、3歳くらいからトライできます。

手作りタングラム!折り紙でパターン図の作り方

まずは、上にのせて作ることで、形に慣れ親しんでいきましょう。

パターン図を見ながら作る

手作りタングラム!折り紙でパターン図の作り方


次に、上にはのせないで、パターン図を見ながら作ってみましょう。
上にのせて作るよりぐっと難易度が上がります。

この方法で十分遊んでから、モノクロのパターン図にもチャレンジしてみてください。



モノクロのパターン図は、黒の折紙で同じように作ればOK。
この時も、上にのせることができるように同じサイズからはじめてから、小さいパターン図にチャレンジするといいですよ。

なるほど!
最初は分かりやすく、
少しずつ難しくするんだね!

Ouchi Edu
Ouchi Edu

そうそう、
少しずつステップアップさせるのが
ポイントです



はじめてのタングラムにおススメのアイデアは、こちらの記事で紹介しています。
シンプルなパズルなので、3歳までのお子さんはこちらを参考にしてみて下さい。

最後はお片づけ

遊び終わったら、枠を使って元通りにお片づけします。

3歳くらいだと、この枠の中に正方形を作るだけでも、かなりの難易度です。
あらかじめ、底に線を引いておいてもいいかもしれません。

タングラムおすすめ

タングラムをすごく気に入ったなら、市販品を購入するのがおススメです。
当然、ダンボールより精巧にできているので、ピタットくる感じがぜんぜん違います。

タングラムはいろいろな種類がありますが、今回は最も一般的な分割タイプを紹介します。

枠のあるタイプなら…


たっぷり使いたいなら…



パズルは、ハマる子はハマる!
ダンボールタングラムが気に入ったら、長く遊べるものを購入するといいと思います。

まとめ

手作りタングラム!折り紙とダンボールを使った作り方


タングラムは、とても人気のある知育玩具です。
でも、いきなりモノクロのパターン図にトライしてしまうと、難易度が高すぎます。
ちっとも食いつかず、そのままお蔵入り…
これ、我が家の体験談です。

今考えると、私でも難しいのに(図形は苦手です)、そりゃ子どもが食いつくわけないわ…。

Ouchi Edu
Ouchi Edu

当時、
幼稚園児だったと思う


タングラムに限らず知育玩具は、ただポンっと与えただけでは使いこなせないことがよくあるので、
最初は一緒に楽しんでみてください。

ピンタレストは、市販のタングラムを使う時にも参考にできます。
海外ブロガーさんも、たくさんのパターンをアップしているので、一度のぞいてみてください。

タイトルとURLをコピーしました