
数を学ぶための知育素材を作りました。
テントウムシをダウンロードして、おうちでの知育遊びに使ってください。
2歳くらいから遊べます。
本日のレッスン
参考対象年齢 2~3歳
学びのツボ 数の理解
テントウムシの数あそび 遊び方
用意するもの
- テントウムシのイラスト(ダウンロードしてプリントできます)
- 強力マグネット(あれば)
- ホワイトボード(あれば)
ホワイトボード、強力マグネットは、100均で手に入ります。
ふたつとも、とても使えるアイテムなので、ひとつ持っておくと重宝です。
今回のアイデア以外にも、いろんな遊びに使えます。
てんとう虫のイラスト台紙には、ホワイトボード、マグネットがない場合のために、黒い丸も作っておきました。
数字だけのシンプルなカードは、必要な方は合わせてプリントアウトしてご利用ください。


ダウンロードの前にお読みください
- おうちでの利用はOKです
- 育児サークル、幼稚園、保育園での利用はOKです
- ダウンロードして使用、直リンクは禁止です
- データー、または印刷したものをそのまま、または加工しての販売や再配布は禁止です
テントウムシ 数あそび
1 ファイル 87.77 KB
数字のカード
1 ファイル 116.25 KB
強力マグネットを貼ったところ。
マグネットの「黒」が、テントウムシの星に!
ホワイトボードに数字を書いて、その数のマグネットを貼ってもいいですね。

マグネットがない場合、イラストの両端の黒い丸をハサミで切り取って、写真のように「星」として使ってください。

まとめ
2歳児向けの知育というと、「1,2,3,4,5…」と数を暗唱させるイメージかもしれません。
モノを使って数量の感覚を育てることの大切さを理解している方は、意外と少ないように感じます。
このテントウムシの知育素材は、マグネットを貼りながら数量感覚を育てることができますよ。
ぜひおうちでの知育遊びに活用してください。
2歳児の数遊びに、こちらもおススメ。
合わせて、ご覧くださいね。
