手作り知育素材 無料ダウンロード

子どもの片づけ 牛乳パックのボックスで整理収納してみよう

子どもの片づけ 牛乳パックのボックスで整理収納してみよう

2020.08.05更新

おうちで過ごす時間が増えたこともあり、「家を片づけよう」という気分が高まっている方が多いみたい。
ネットでも、いつも以上に「片づけ、収納」の記事を見かけることが多くなりました。

お出かけの予定もままならない今、ちょこっと整理整頓してみませんんか?

おうち丸ごと!と意気込むと、ちょっとハードルが高くなるので、小さいスペースから取りかかると気が楽です。
引き出しの中とか、カラーボックスや収納棚の中とか。

このブログで何度か紹介した「牛乳パックで作るボックス」は、
子どものソックスや、タオルハンカチを入れておくのにおすすめです。

引き出しの中にいくつか並べると、仕切りケースにもなります。

ボックスを並べると「収納量が減る」というデメリットはありますが、
「出しやすく分かりやすい」のがメリットです。

では、さっそく作り方を見ていきましょう。

本日のレッスン


参考対象年齢  2歳ごろから

学びのツボ   もとの場所に戻す、数の理解

PR
Famm バナー

牛乳パックの片づけボックス

牛乳パックの片づけボックスの作り方です

1 牛乳パックは、さっと洗って切り開く

子どもの片づけ 牛乳パックのボックスで整理収納してみよう

サッと洗っただけでは乳脂肪分が残っている場合があるので、切り開いてからもう一度しっかりと洗ってください。

2 きれいに洗った牛乳パックをカットする

子どもの片づけ 牛乳パックのボックスで整理収納してみよう

牛乳パックの底は、7㎝角の正方形。
このようにカットして、1辺が7㎝のキューブ型のボックスに組み立てます。

3 組立てる

子どもの片づけ 牛乳パックのボックスで整理収納してみよう


外側部分を組立て、ビニールテープでとめたところ。
白いビニールテープがなければ、少し強度が落ちますが、マスキングテープで直接貼り合わせてもかまいません。

子どもの片づけ 牛乳パックのボックスで整理収納してみよう

外側部分ができたら、内側部分を入れ込みます。

できあがり

子どもの片づけ 牛乳パックのボックスで整理収納してみよう

上やサイドを、好みのマスキングテープ貼れば完成です。

牛乳パックボックスに靴下を片づける

牛乳パックのボックスに靴下を入れるんですが、この方法をおススメする理由はこの3つ。

  1. どこに戻せばいいかすぐ分かる
  2. 出し入れしやすい
  3. 数の知育になる

1どこに戻せばいいかすぐわかる


牛乳パックボックスで、モノに「戻す場所」を作ると、どこに戻したらいいのか一目瞭然で分かります。

幼児にも、お片づけの意味が、説明なしでしっかり伝わります

2出し入れしやすい

ボックスを使うと出し入れがしやいです。

たたんで並べていく作業は、幼児には難易度高め。
だけど、くるっとまるめてボックスに入れるだけなら簡単です。
2歳過ぎくらいから、練習できます。

そして、もう一ついいことが…
それは、出し入れの時、他のものまでグチャグチャにならないことです。

せっかくきれいに並べたのに、子どもが出し入れすると他のものまでグチャグチャになって、イラッとしたことありませんか?

ボックスに入れることで、子どもが自分で出し入れしても、大丈夫!
他のモノがグチャグチャになることはありません。

その分収納量は少なくなりますが、この際、量の見直しをしてもいいかもしれません。

子どもが自分で出し入れする場所だけでも量を少なくすると、動作がとってもスムーズになります。

3数の知育になる

子どもの片づけ 牛乳パックのボックスで整理収納してみよう


「枠」を設けることで、「数量」が分かりやすくなります。
上の写真を見ると伝わると思いますが「数のまとまり」を意識しやすくなるんです。

毎日身支度をするうちに、いつのまにか数の感覚も身に付きます。

まとめ

子どもの片づけ 牛乳パックのボックスで整理収納してみよう


たとえ小さなスペースでも、整理整頓するとスッキリします。

牛乳パックを使うと、たくさん作ってもコストがかからないし、自由にアレンジできるので、お子さんとの工作にもおススメです。

高さや幅を変えて作ることもできるので、一度お試しくださいね。

タイトルとURLをコピーしました